新型コロナウイルス感染症蔓延により、発熱外来が大変混み合っております。
一人でも多く、発熱外来をお受けする為には診察を円滑にまわす事が不可欠です。電話での説明を省略しておりますので下記の内容を必ず最後まで読んで下さい。
新型コロナウイルス感染症拡大防止及び院内感染防止の為、発熱外来を開設いたしました。発熱や感冒症状のある方、濃厚接触者の方を対象に診察・検査を行います。診察・検査は完全予約制ですので、必ずお電話でご予約下さい。予約無しで直接来院されても診察をお断りする場合があります。また、通常診察も並行して行っておりますので、状況によっては待ち時間が発生してしまう事、ご理解ご了承お願いします。
診察の流れ
- 発熱や感冒症状がある方は院内への入館ができません。まずお電話いただいてからご来院ください。自家用車で来院される場合は車内で待機していただきます(発熱外来用駐車スペースはこちら)。徒歩、自転車で来院される方は仮設診察室へご案内します。お手洗いはご自宅で済ませておいて下さい。
- 問診はWEB問診(風邪問診)をお願いしております。問診には保険証の画像を添付していただきますので事前に保険証の写真を撮っておいてください(各受給者証をお持ちの方はそちらもお願いします)。問診入力が難しい方はご家族や代理の方が入力しても構いません。入力は不備の無いよう正確にお願いします。特に携帯番号は間違えないようお願いします。
- 携帯電話をご持参いただき、クリニックに到着しましたら必ずお電話ください。お電話が頂けないと、来院された確認が取れない為、放置してしまう事になります。
- 発熱や感冒症状があり、新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合、医師の判断で原則検査をさせていただきます。(陰性が証明できない限り、適切にその後の治療が行えない為です)
- 診察、検査等は自家用車で来院の場合、お車まで出向いて行います。徒歩、自転車で来院される場合は仮設診察室で診察・検査を行います。現在の状態等を事前に確認させていただく場合等は電話での対応となります。携帯電話は常に繋がる状態にしておいてください。
- 検査結果は20分程度で出ますが準備等ありますので診察に係る時間は1時間程度掛かる場合があります(キットが不足する場合は検査会社へ委託となりますので検査結果は翌日以降になります)。陰性であれば院内で診察する場合もあります。抗原検査かPCR検査かは医師の判断になります。
- 新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合、検査は公費になりますので検査代の自己負担はありません。(診察料の自己負担はあります)お支払いは現金かPayPayになります。お会計は事務職員がお車又は仮設診察室までお伺いします。
- 陽性の場合で発生届に該当する方は当院から保健所へ連絡いたします。以後は保健所の指示に従ってください。それ以外の方はお渡しする「新型コロナウイルス感染症の陽性診断を受けた方へ」をご覧ください。
発熱外来診察時間
平日 月曜日~金曜日(木曜日除く)AM11:00~12:30 PM15:30~16:30
土曜日 11:00~12:30
※発熱患者が増える場合は、上記時間外でも診察を行う場合があります。
対象疾患
発熱症状、感冒症状がある方
濃厚接触者の方
費用
新型コロナウイルス感染症に係る検査費用は公費となりますので負担金はありません。ただし、診察料、薬代等は費用が発生します。(3割負担の方で概ね3,000円弱となります)
お支払い方法は現金またはPayPayのみとさせていただきます。
現金でのお支払いの場合、会計を円滑に行う為、お預かりする金額を1万円、5千円、3千円の紙幣のみとさせて頂きます。WEB問診に金額を選択する設問がありますのでお選び下さい。お会計は計算後、お釣りを持ってお車または待機室までお伺いします。
検査
遺伝子検査(核酸増幅法)
NEAR法(ID-NOW)・・・13分以内に結果が得られますので、当日結果をお伝えします。
PCR法・・・検査会社への委託になりますので、結果は翌日以降となります。
抗原定性検査
15分程度で結果が得られますので、当日結果をお伝えします。
※検査は行政検査となりますので自己負担はありません。(※診察料、お薬代は自己負担がありますのでご注意下さい)
駐車スペース
クリニック北側、赤丸のスペース(赤いのぼりがあります)辺りに駐車してください。混み合っている場合は空いている駐車場に停めてくただいて結構です。
注意事項
以下の注意事項を必ずお読みください
- 原則、院内への入館はできません。必ず事前にお電話下さい。
- お手洗いはご自宅で済ませてから来院してください。
- お支払いは現金又はPayPayでの支払いのみとなります。
- 必ず事前にご連絡頂き、予約時間に来院してください。予約なしで直接来院された場合は診察を断りする場合があります。
- 待機している間は常に携帯電話を繋がる状態にしておいて下さい。
- 診断書ご希望の方は会計前にお申し出ください。
- 発熱外来の場合、陰性証明書は発行しておりません。検査結果のみお渡しします。
- WEB問診「風邪問診」を事前に入力お願いします。保険証の添付も忘れずにお願いします。