感冒、胃腸炎や高血圧症、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病をはじめ、消化器系、循環器系、呼吸器系など広い領域に関する病気についても診療を行っています。必要に応じて連携医療機関へ検査・受診依頼、紹介を行っております。
主な対象疾患・症状
一般内科系
風邪、インフルエンザ、腹痛、下痢、便秘、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹
消化器内科系
胃炎、肝炎、逆流性食道炎、過敏性腸症候群、脂肪肝
循環器内科系
高血圧症、脂質異常症、糖尿病、狭心症、不整脈、動脈硬化症
呼吸器内科系
気管支喘息、肺炎、睡眠時無呼吸症候群、慢性閉塞性肺疾患
心療内科系
ニコチン依存症、不眠症
※現在、禁煙治療薬チャンピックスが出荷停止となっておりますので、禁煙外来は中止しております。
詳細はこちら
検査機器
血圧脈波検査
動脈硬化は動脈の血管が硬くなり、弾力性が失われた状態を言います。動脈硬化は高血圧、高血糖、脂質代謝異常など、さまざまな危険因子が関係しております。当院では動脈硬化による病気の早期発見につながる、心臓(Cardio)から足首(Ankle)までの動脈(Vascular)の硬さの指標(Index)「CAVI(キャビィ)」検査を行っております。
超音波検査
超音波検査(エコー検査)は、高周波の超音波を使って体内をモニター上に画像化し、動脈硬化、甲状腺、肝臓、胆嚢、膵臓などの病気の有無を調べる検査です。ペインクリニックではより正確なブロック注射を施行する為に、この超音波装置を用いたブロック注射を行うこともあります。当院では2台の超音波画像装置を導入しております。
https://www.gehealthcare.co.jp/ https://www.fujifilm.com/jp/ja
PCR検査

当院では新型コロナウイルス感染症対策の為、アボット社の「ID-NOW」を導入しました。今まではSARS-CoV-2検査は検査会社に外注しておりましたので、結果が翌日以降になってしまいましたが、「ID-NOW」は13分以内に結果が得られますので、すぐ診断することが容易になりました。

担当医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 9:00~13:00 (受付8:30~12:30) | 高須 院長 | 高須 院長 | 山本 院長 | - | 山本 院長 | 院長 |
午後 15:30~18:30 (受付15:00~18:00) | 院長 | 院長 | 院長 | - | 院長 | - |
夜 18:30~20:00 (受付~19:30) | - | 院長 | - | - | - | - |
※予約してからご来院下さい。